五十嵐カノア同様、来シーズンのWCTでツアールーキーとなるゴールドコースト(オーストラリア)出身のジャック・フリーストーン「Jack Freestone」(23歳)。2×ワールドジュニアチャンピオンの経歴を持つだけに、大きな期待を寄せられているエリートサーファーです。
周りからは次期ワールドチャンプと言われながらも、2011年からワールドツアー入りを目指してWQS生活を送り、今年2015年にようやくチャンスを掴んだので、いかにWCTに入るのが大変なのかが分かりますね。
今回の動画は、ジャックが地元であるスナッパーロックスでフリーサーフする映像をお届けします。興味深いのは、ジャックがテストライドしているボードが、スポンサーであるDHDこと、ダレン・ハンドレーのボードではない点。
スポンサーリンク
動画でジャックが乗っているのは、ジャックの地元ゴールドコースト発サーフボードブランド「ACSOD」のモデル名は「Monster」。普段よりも大きい波用に少し長いボードを英語では「step up board」と言いますが、こちらのボードは「step down board」。
南半球のオーストラリアは、これから夏真っ盛り。日本同様、波は小振りとなります。そこで、小波でも楽しめるモデルであるMonsterは、通常ボードよりもサイズダウンさせたパフォーマンス向けフィッシュとなっているようです。
気になるのは、ACSODのシェイパー。同メーカーのシェイパーはアレックス・クルーズ。クルーズでピンと来るあなたは鋭い。昨年2014年にはWCTサーファーであったミッチ・クルーズの弟です。そして、ミッチとジャックは同郷であり、共に切磋琢磨してきたサーフ仲間。
ちなみに、最近のミッチはケリア・モニーツの彼氏として有名であり、ジャックの彼女はウイメンズサーフィン界で最も人気の高いアラナ・ブランチャード。色々と共通点がありますね。
何はともあれ、昔からの仲間を大切にし、スポンサー以外のボードのテストライドの撮影までオッケーしたジャック。こういうのって良いですね。こういった関係性を考えると、ACSODがメジャーなサーフボードブランドになる可能性はあるので、チェックして見てはいかがでしょうか。
公式サイト「ACSOD」
ジャックの過去記事は、下記リンク先から参照して見て下さい。
参考になる!?夏の小波ゴールドコーストでフリーサーフ:ジャック・フリーストーン
テロスでの最先端ムーブ満載フリーサーフ:ジャック・フリーストーン
Futures Finsからのウェルカム動画:ジャック・フリーストーン
ハワイ&ゴールドコーストでのフリーサーフ映像:ジャック・フリーストーン