海外サーフトリップに出ると、ほぼ必ず必要となってくるのが英会話。
日本の英語教育は読み書きがメインであるため、スピーキングとリスニングを苦手とする方が圧倒的に多いですよね。
この二大要素の中でも、個人的に最大の問題はリスニングだと思います。
スピーキングに関しては発音の良し悪しはあっても多少なりとも何とかなりますが、リスニングに関しては色々とコツを知らないと大きな壁を前に立ち往生することになるためです。
今回の動画は、サーフトリップで英会話を楽しむべく、大人の英語学習初中級用に製作した英語リスニング映像をお届けします。
スポンサーリンク
僕はかつてオーストラリアに留学していた時、最初は語学学校に通っていました。
とにかく英語能力が低かったのでリスニング力を上げようと思って行ったのは、発音がキレイでリスニングの練習に最適と言われていたニュース番組の視聴。
特に日本人ならばイギリス発音が理解しやすいとの事で、BBCなどをよく見て、徐々に英語耳が出来てきていたはずでした。
なのですが、ニュース番組をある程度理解できるようになっても、ネイティブ同士の会話になると全く理解できず、少しずつ成長したと思いきや再び底の見えない谷に突き落とされたような記憶が…。
なぜこのような現象が起こるかと言うと、ニュースキャスターは単語単語をキレイに発音するものの、ネイティブの日常会話になるとリンキング(音の連結)やリダクション(音の脱落)が多発するためです。
このメカニズムを理解していくと、何度聞いても聞こえないと思っていた音がそもそも発音されていなかったり、僕らが正しいと認識していた発音に別の発音方法があったり気付くようになります。
一例を挙げると、「of」は「オブ」と言う発音だと思ってる方がほとんどだと思いますが、直前の単語が子音発音で終わるとシュワ音の「ァ」みたいな音に変わります.
実際に辞書を引いて見ると発音記号が「ə」のケースもあると書いてありますが、知らない方の方が多い事でしょう。
つまり、僕らが学校の英語教育で受けていた内容では、英会話のリスニングを可能にする要素がカバーできていないので苦手な方が多くて当然なのです。
そんな点をカバーできるようにと思い、実践向きの英語リスニング教材をYoutubeでアップし始めましたので、興味のある方はチェックして見て下さい。
また、姉妹サイトでも大人の英語学習に関する記事を書いているので、興味のある方は併せてチェックして見て下さい。
『大人の英会話①』最初の一歩は英語発音の学習!理由や勉強方法など
*英語リスニング動画①
*英語リスニング動画②
*英語リスニング動画③