
サーフィンをしていて最もストレスフルに感じる事は、混雑したラインナップで波が取れない時。
波に乗ってライディングするために海に入っているものの、波に乗れないという事はシンプルに海水に浸かり日焼けしているだけですから。
そのため、どうすればより多くの波を取る事ができるのかを知ることは重要な要素の一つ。
今回の動画は、ローワーズ(ローワー・トレッスルズ)で波をキャッチするための秘訣を教えてくれるサーファーガールによる映像をお届けします。
スポンサーリンク
ローワーズと言えば、世界一混雑するサーフスポットとして知られています。
理由としては、サーフブランドのヘッドクオーターが最も集まるカリフォルニア州サンクレメンテに位置するためですね。
ちなみに、世界トップレベルで混雑するサーフスポットとして知られているのは、ローワーズに加えて、ゴールドコーストのスナッパーロックスです。
この二か所は波が良い点に加え、プロレベルのサーファーが多いのでレベルも凄まじく高いのが特徴と言えます。
そんなローワーズで波をキャッチする方法を紹介してくれるのが今回の動画。
まず重要な点は、入る前にしっかりとラインナップを観察し、どこで波がブレイクしているのか確認すること。
そして最もサーファーが集まる場所は避けるとのこと。
どんなサーフスポットであっても、サーファーは同じラインナップに集まる傾向があるので、乗れる波の本数が減るためですね。
どんなことにも当てはまりますが、物事にすぐさま着手するよりも、最初に時間を取って分析する方がスタートは遅れるものの、効率的に進める事ができるというわけです。
続いては、最も波をキャッチしているサーファーを見つけて、そのサーファーのポジショニングを参考にすること。
さて、僕個人が意識している点は、僕はインドネシアなどリーフブレイクやポイントブレイクと波のピークが一定になりやすいサーフスポットに入る事が多いです。
そういったブレイクであれば、もちろん一番優先されるのはローカルであり、メインピークはローカルが波を回すのが当たり前。
ということは、メインピークで波待ちしても、なかなか波には乗れません。
そこで僕が取っている手法は、メインピークの少し奥の少しインサイド寄りにポジショニングします。
この位置であれば、メインピークで待っているサーファーは乗れないポジションなので、チャンスがあるというわけです。
なぜチャンスがあるかと言うと、波予報を見ると分かると思いますが、波はプライマリースウェルやセカンダリースウェルと言う表現があるように、一定方向からのみスウェルが入ってきているわけではありません。
そしてプライマリースウェルが入るのがメインピークなので、最もコンスタントにスウェルが入るものの、それ以外のスウェルを狙えばライバルが減ると言う寸法です。
波が入る頻度は減るものの、全く波に乗れずにメインピークで波待ちしているよりも全然楽しめるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。