
今や完全復活を果たした天才ハワイアンサーファーのクレイ・マルゾ「Clay Marzo」(35歳)。
メインスポンサーを失っていたものの、インディーズサーフムービーのスナプトシリーズに出演したりと注目を集めてメインスポンサー獲得に至ったわけですから。
その根幹としては、クレイの並外れたサーフスキルがあってこそですね。
今回の動画は、クレイ・マルゾによるスポンジボードで知られるソフトトップのキャッチサーフ製ボードでのフリーサーフィン映像をお届けします。
スポンサーリンク
キャッチサーフのソフトトップに対して、通常のサーフボードは比較として英語ではハードトップとも言われます。
ここで言う「トップ」とは、サーフボードの表面の事を指してのことで、ソフトトップは表面がソフトだからこその利点があります。
それは特にビギナーなどが予期せぬ動きでワイプアウトし、サーフボードと接触しても安全といった面が挙げられます。
逆にデメリットとしては、サーフィンはレールを水中に沈め、その反発でスピードを得るのですが表面がソフトだと反発の反応が悪くなる点。
特にパフォーマンスサーフィンにおいてはレスポンシブではないボードは致命的なので、自身の求めるサーフィンと比較してのトレードオフになるでしょう。
つまり、クレイのようなパフォーマンスサーファーにとってソフトトップはマイナスでしかないのですが、そんなことを一切感じさせないのが今回の動画。
どう考えても難易度が上がるソフトトップで、クレイは普段と変わらぬパフォーマンスを見せるのですから、それだけスキルが圧倒的に高い事が分かります。
ちなみに、クレイが乗っているのはシグネチャーモデルの「Odysea LOG」と 「54 Special」とのこと。
ログに乗りバレルでしなるボードをしっかりとコントロールする様子は、もはやアートの域に達している感じてしまいます。