blank
via youtube

ワールドツアー初戦会場となっているクーランガッタ(ゴールドコースト)のスナッパーロックス。

ワールドクラスのライトと称されるスナッパーロックスは、波のクオリティを除けばロケーションなど、オーストラリアのどこにでもあるサーフスポットのように見えますが、実は人間の手が入っているサーフスポットです。

今回の動画は、ツイード川からのサンドバイパスプロジェクト稼働中の映像をお届けします。


スポンサーリンク


ツイード川とは、サーファーには有名なDバー(デュランバー)の南に隣接する川です。

このツイード川は観光クルーズや漁船が運航するルート。海底の砂が溜まって浅いと波がブレイクして転覆の危険性があるということで、海底の砂を移動させる(サンドバイパス)ことになりました。

漁港などで波がブレイクしないほど周辺の水深を深くするために浚渫するのと同じですね。

砂を移動させるサンドバイパスプロジェクトがスタートしたのは2001年。実は同プロジェクトにはもう一つの目的があり、それはスナッパーロックスなどの地形を良くすることでした。

ツイード川から吐き出された砂が自然のカレントに乗って北上していくことで、スナッパーロックスからキラといったツイード川から北のサーフスポットが良くなると目論んだのです。

当時と言えば、昔はワールドクラスと言われたキラの地形も悪くなっていたし、スナッパーロックスは今とは違って普通のどこにであるビーチブレイクだったそうです。

しかし、サンドバイパスによってラインナップに砂が付いて、波が一変することに。コンディションが決まれば、スナッパーロックスからキラまで波が繋がることもあり、そうなるとスーパーバンクと呼ばれます。

世界中を見渡すと、人工リーフスポットなど人間が知恵を振り絞って手を加えても、ことごとく失敗しているイメージがあるので、ツイード川のサンドバイパスの例は大成功と言えるのではないでしょうか。